2020年の年間販売本数65万本、オープンから7年で累計300万本の販売実績をもつバラの花束専門店です。
11,000円(税込)以上お買上げで送料無料。14時までのご注文で当日出荷可能(在庫がない場合はご連絡致します)

マミーローズ バラギフト専門店

フローティングバナー

バラのお手入れ

マミーローズからバラが届いたら
用意するもの

はさみ・新聞紙・バケツ・水・花瓶

バラは新聞紙で巻いた状態でお届けしますが、配送状況などで少し元気のない場合があります。必ずお手元でバラの水上げをしてあげましょう。水上げは、その後の花保ちにも大きく関わってきます。水上げ方法はいろいろとありますが、簡単で基本的な水上げ・湯上げ方法をご案内いたします。

水揚げ・湯揚げ前の準備

準備

余分な葉っぱやトゲを取り除いてください。早く咲かせたい場合、水下がりがひどい場合は、茎を短くカットすると水上がりがよくなります。

水揚げ 〜一般的に使われる方法〜

水揚げ

1.バラを新聞紙で巻く

特にぐったりしているお花などは、上を向かせしっかりめに巻きましょう。花の部分だけではなく、葉の部分までカバーします。

2.バケツに水を入れる

新聞紙に巻いた状態で、茎を水につけて断面を斜めに切ります。水を吸う導管の切り口を新しくすることで、水上げを促進します。

3.深めの水につける

バラの状態によりますが、茎の2/3以上がつかる深さで3~4時間程度つけましょう。水の深さで吸水が促進されます。

※紙全体が濡れたら

新聞紙も水につけて構いませんが、新聞紙全体が濡れてしまったら新しく巻き直してください。

湯上げ 〜水下がりしてしまったバラの応急処置・早く咲かせたい場合の方法〜

湯上げ

1.バラを紙で巻く

湯の湯気があたらないよう、新聞紙で花をまっすぐにして巻きます。花の部分だけではなく、葉の部分までカバーします。

2.水を用意

バケツに花首あたりまでつかるくらいの深さの、たっぷりの水を入れておきます。

3.熱湯につける

足元を2cm程度カットし、更に2cm程度を10~20秒熱湯につけます。湯の温度は、より熱い方が効果的です。

4.すぐ水につける

2で用意しておいたたっぷりの水に、新聞紙のまますぐにつけます。2時間程度つけておきます。

5.花を生ける

綺麗な水を入れた花瓶にバラを生けます。より長持ちさせたい場合は、花用の延命剤を入れると効果的です。

日々のお手入れ 基本をおさえてお手入れすれば、バラは長く楽しむことができます。

日々のお手入れ

1.バラは下葉を取り、
茎元を切りもどす

茎の先端を少し切って、新しい切り口にすることで菌の繁殖をおさえます。

2.水を用意する

水500㎖を用意します。

3.切り花延命剤を入れる

水500㎖に対し1袋の切り花延命剤(50倍希釈)を入れます。

4.水替えは不要です

水替えは不要です。生け水の補充時には、必要に応じて追加の切り花延命剤(別売)をご利用ください。

閉じる

-->